スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.04.22 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    お多賀さまへは月参り 多賀大社

    0
      御祭神  伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
             伊邪那美命(いざなみのみこと)






      多賀大社は、古事記にも記述がある古社で、昔から「お多賀さん」として親しまれている神社です。


      多賀大社ホームページ


      伊勢・熊野と同じように、庶民の参詣で賑わった神社で、


      「お伊勢参らば お多賀に参れ お伊勢お多賀の子でござる」


      「お伊勢七度 熊野三度 お多賀さまへは月参り」


      などの俗謡も有名です。






      まずは、一の鳥居です。


      多賀大社


      参拝に訪れた日は、雲ひとつない快晴で、鳥居の白が、鮮やかに映えていました。


      とても、綺麗な光景です!!


      そして、一の鳥居を守っている狛犬君です。


      多賀大社


      多賀大社


      とてもリアルな感じの狛犬です。


      一の鳥居をくぐりますと、目の前に橋が現れます。


      多賀大社


      とても古そうで、立派な橋です。


      この橋は、太閤橋と言います。


      名前で気づかれる方もおられると思いますが、太閤秀吉の寄進によるものです。


      また、この橋ですが、渡ることができます。


      ただし、見た目以上に急ですので、渡られる方は、十分に注意されて渡ってくださいね。


      私も、もちろん渡ってきました!!


      そして、太閤橋を渡ると、目の前に神門があります。


      多賀大社


      太閤橋の上から、撮影しています。


      一の鳥居、太閤橋、神門と、一直線に見る事ができます。


      その光景も、とっても綺麗でした。






      神門をくぐりますと、目の前に広い境内が開けて、正面に拝殿を見ることができます。


      多賀大社


      神社を囲む木々と、白い境内、青い空、とっても綺麗ですよね。


      立派な拝殿が、さらに映えますね。


      迷わず、拝殿に向かっていきます。


      多賀大社


      近くから見ると、迫力があり、とても立派な拝殿ですね。


      拝殿の前は、参拝者で溢れかえっていました。


      横から見てみますと、少しだけ本殿を見ることができます。


      多賀大社


      お分かりになられますでしょうか??


      拝殿を間の前にして、右側には、寿名石があります。


      多賀大社


      白い小石に、住所・氏名を書いて、中央の寿名石の上に乗せると、願い事がかなうと言われています。


      白い小石は、社務所にて有料でいただけるようなので、ご興味のある方は、ぜひ、社務所にお聞きしていただければと思います。






      さらに、奥に進んでいきますと、稲荷神社の参道が現れます。


      多賀大社


      木々に囲まれていて、とても雰囲気が良さそうなので、寄ってみることにしました。


      しばらく、木々の中を気持ち良く進んでいくと、金咲稲荷神社が現れます。


      多賀大社


      木々の中にあって、本当に気持ちのよい神社です。


      稲荷神社を守っている、お稲荷さんです。


      多賀大社


      多賀大社


      木々の優しい光を浴びて、とても気持ち良さそうでした。


      更に進んでいくと、川があり、立ち入り禁止の道があります。


      多賀大社


      多賀大社


      木々の力に、癒されます。


      稲荷神社の周辺で、大分多くの時間を過ごしていたようなきがします。







      境内に戻ります。


      そのほか、境内には、このようなしだれ桜も咲いてました。


      多賀大社


      ちょっと、青葉が目だっていますね(^^;


      帰ってきてから調べたのですが、多賀大社は、しだれ桜でも有名な神社なんだそうです。


      そして、多賀大社と言えばこれですよね。


      多賀大社


      そう、しゃもじです。


      多賀大社では、「お多賀杓子(おたがじゃくし)」と称し、お守りに杓子を受け取る習慣があるんだそうです。


      そんなことで、絵馬が、杓子になっています。






      最後に、多賀大社と言えば、糸切餅です。





      ちょっと塩ぽっさがあって、程よい甘さになっています。


      とっても、美味しいですよ。


      小分けでも売っているので、ぜひ、お試しください!!






      国生みの神を祭る多賀大社。


      どうぞ、お参りくださいませ。



      多賀大社 御朱印


      多賀大社



      JUGEMテーマ:神社仏閣
       

      1

      PR

      categories

      profile

      search this site.

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM