スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.04.22 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    霊験豊かな大神神社へ行く〜山辺の道編

    0
      霊験豊かな大神神社へ行く〜大神神社編


      霊験豊かな大神神社へ行く〜狭井神社編






      大神神社の周りには、多くの有名な神社仏閣があります。


      例えば、石上神宮、大和神社などです。


      そして、これらの神社は、「山辺の道」でつながっているんです。


      登山やハイキングの時期などは、この山辺の道を歩いている方を良く見かけます。


      今回は、狭井神社から桧原神社までの山辺の道を歩いてみたいと思います。






      山辺の道を歩いていて、まず到着するのが、龍神神社。


      「日本最古社 八大竜王弁才天 龍神神社」と言う看板があり、この看板に惹かれてお参りに行くことにしました。


      坂を上ったところに、一の鳥居があります。


      龍神神社


      他の方のブログを見ると、この鳥居に額が掛かっているんですよね〜。


      こちらの額は、最近壊れてしまったのではないかと思います。


      竜神様が祀られているだけあり、右側に大きな湖があります。


      さらに進んでいきますと、二の鳥居が現れます。


      龍神神社


      この奥が拝殿になっているのですが、こちらの拝殿は、左右の湖を分断するように、拝殿が出来ています。


      左右の湖は、昔は1つの湖だったのでしょうか??


      それとも、初めからこのような形だったのでしょうか??


      なんと言っても、この神社の見所は、湖の先にあります本殿です。


      龍神神社
       
       
      龍神神社


      なぜ、あのように、対岸に社があるのかは分かりません。


      でも、波風1つ無い湖に映る社の姿は、本当に綺麗で幻想的でした。


      お参りに行った日は、雨が降ったりしていたので、湖は少し濁っていたのですが、綺麗な日に行ったらどれだけ綺麗なんだろうと思いました。






      そして、さらに、進んでいきますと目的地の桧原神社(ひばらじんじゃ)に到着します。



      主祭神  天照大御神(あまてらすおおみかみ)
             伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
             伊弉册尊(いざなみのみこと)


      桧原神社のある地は、天照大神が伊勢神宮に鎮座する前に、天照大神が鎮座していた場所と言われています。


      そのために、この地は「元伊勢」とも言われています。



      桧原神社


      まずは、正面の注連縄です。


      鳥居ではなく、注連縄の所に、歴史を感じさせてくれます。


      こちらの神社は、白い石が敷き詰められているのですが、その石が枯山水の庭園のようにきっちりと整えられているんです。


      桧原神社


      写真ですと、石の細かいところまで見えないと思いますが、少しでも、雰囲気は味わっていただけるでしょうか??


      本当に、綺麗なんです!!


      ただ、境内を歩くときに、綺麗に整えられた白い石を踏んでしまうことになるので、なんだか申し訳なく思ってしまいます。


      この参道を進んでいきますと、突き当たりに三つの鳥居から成る「三輪鳥居」が現れます。


      桧原神社


      実は、この桧原神社には、拝殿も本殿もありません。


      ご神体は、三輪山になり、この三輪鳥居があるだけになります。


      それだけに、この三輪鳥居の存在感をとても大きく感じます。


      もしこの三輪鳥居が開いたら、その先には、現世ではない違う世界が広がっているんではないかと想像してしまいました。


      三輪鳥居の横にある、豊鍬入姫宮(とよすきいりひめのみや)があります。


      桧原神社


      桧原神社


      この桧原神社は、歩いてこなくてはいけないので、人は多くありません。


      それなので、ゆっくりと過ごすことができて、私は、とても大好きな神社です。


      三輪鳥居を見ていても良いし、三輪山を見ていても良いでしょう。


      雰囲気の良い桧原神社で、思い思いの時間を過ごされてはいかがでしょうか??






      桧原神社から大神神社に戻る際に、来た道から少し脇に入ると久延彦神社(くえひこじんじゃ)に立ち寄ることが出来ます。



      主祭神  久延毘古命(くえびこのみこと)



      この久延彦神社は、知恵や学問の神様として親しまれています。


      まずは、社殿です。


      久延彦神社


      山の中腹のちょっとしたスペースに建てられています。


      久延彦神社の人気者といえば、この子です!!


      久延彦神社


      知恵フクロウです!!


      このフクロウをなでると、ご利益があるみたいですよ!!


      そして、絵馬もフクロウです!!


      久延彦神社


      とっても可愛い絵馬ですよね〜。


      実は、ブログのアドレスを見てもらうと分かると思うんですが、私フクロウ大好きなんです!!


      なので、この神社に来ると、ある意味嬉しくなります。


      フクロウに囲まれて、幸せな神社です!!


      先ほど、山の中腹にあるといいましたが、久延彦神社の境内からの眺めをどうぞ!!


      久延彦神社


      とても綺麗に、奈良の盆地が見渡せます。


      左側にくっきり写っている山は、畝傍山です。
       
      横には、無料の双眼鏡もありますので、絶景を心ゆくまで楽しむことが出来ます。


      そして、階段を下りると、入口になります。


      久延彦神社


      大神神社のほうから回ってくることが多いので、いつも違う場所から入って、正面から抜けるのが、申し訳ないと思ってしまいます。


      こちらから、大神神社の駐車場は、すぐになります。






      3回に分けてご紹介しました大神神社、いかがだったでしょうか??


      このほかにも、紹介しきれていない魅力的な摂社・末社がございます。


      ぜひ、ゆっくりと、境内を回っていただければと思います。



      霊験豊かな大神神社へ行く〜大神神社編


      霊験豊かな大神神社へ行く〜狭井神社編



      大神神社 狭井神社 桧原神社 久延彦神社 御朱印


      大神神社


      大神神社


      桧原神社


      久延彦神社



      大神神社 御朱印帳


      大神神社



      JUGEMテーマ:神社仏閣

      霊験豊かな大神神社へ行く 〜狭井神社編

      0
        霊験豊かな大神神社へ行く〜大神神社編へ



        大神神社の祈祷殿から狭井神社までは、歩いて10分かからないぐらいの距離になります。


        すぐそばなので、大神神社に来ましたら、ぜひ、一緒にお参りしてください。


        その前に、途中にこのような場所があるのに気がつくと思います。


        大神神社


        ここは、磐座社(いわくらしゃ)になります。


        磐座とは、神様が降りる岩のことなんです。


        自然崇高が色濃く残る、大神神社ならではの一場面です。


        恐れ多くも、外から磐座の写真を撮りました。


        大神神社


        結構、素通りしていく方が、多いのが残念です。


        でも、本当に良い気が流れている場所だと思いますし、大神神社の中でも1、2を争うパワースポットだとも聞きました。


        ぜひ、磐座社にも、忘れずにお参りくださいね!!






        磐座社から少し歩くと、狭井神社の入口に到着します。


        狭井神社


        入ってすぐに、見えるのは市杵島姫神社です。


        狭井神社


        朱色がとっても綺麗な神社ですね。


        宗像三女神の一人、市杵島姫を祀っています。


        そういえば、大神神社って、朱色の建物が少ないですよね。


        こちらにきて、始めて朱色の建物を見たような気がしました。


        写真で見て分かるように、大渋滞でした(^^;


        とても、人気のある神社です。






        さらに進んでいきますと、目的地の狭井神社に到着します。


        まずは、狭井神社お約束のショットです!!


        狭井神社


        狭井神社に来た人は、絶対にこのショットを撮りますが、実際に目で見てもこのショットは、とても神秘的です。


        まさに、大自然の中にある神社って感じですよね!!


        山からの素晴らしい気を、一身に浴びられるような感じになります。


        本当に、素晴らしい神社です。


        では、さらに進んでいきましょう。


        狭井神社


        こちらが、狭井神社の拝殿になります。



        主祭神  大神荒魂神(おおみわのあらみたまのかみ)
               大物主神(おおものぬしのかみ) 
                     媛蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)
                     勢夜多々良姫命(せやたたらひめのみこと)
                     事代主神(ことしろぬしのかみ)



        荒魂(あらみたま)を、祀る神社ですね。


        荒魂は、自分自身のお願い事をするには、良いと言われています。


        ぜひ、大神神社の和魂(にぎみたま)には、自分のお願いではなくもっと大きなお願いを。


        そして、狭井神社の荒魂には、自分のお願いをしてみてはいかがでしょうか??






        狭井神社の拝殿の左側には、万病に効くと言われている霊泉が湧き出ています。


        薬井戸と言います。


        狭井神社


        このご神水を求めて、ペットボトルをいっぱいもってきている人も多く見かけます。


        殺菌処理済のコップなども置いてありますので、是非、ご利益を求めて、御神水を飲んでくださいね。


        あと、ご神体登山の終着点の磐座で、このご神水をパワーストーンに浸すと、パワーストーンが浄化されるとも言われていますので、ご興味のある方は、ぜひ、どうぞ!!






        ご神水を、ペットボトルにつめて、三輪山への登山に向かいます。


        拝殿で、初穂料と住所・氏名を記入します。


        そして、登山の際の注意を聞きます。


        狭井神社


        境内の右側にある、この場所から登山を始めます。


        ここから先は、とても神聖な場所なので、写真撮影禁止になっています。


        それと、注意してもらいたいのは時間です。


        登山の受付は14時までになっています。


        そして、16時には、山から下りてこなくてはいけません。


        この時間に遅れると、登山が出来ませんのでご注意ください。






        ここから先は、写真が無いため、簡単に文章で説明をします。


        初めは、川沿いの道を登っていきます。


        なだらかな登りで、川のせせらぎを聞きながら、気持ちが良く登っていきます。


        まさに、ジブリの「もののけ姫」の世界のような感じで、目を凝らすとそこらじゅうに「コダマ」が居るのが見えるのではないかと思ってしまいます。


        その後、三光の滝に到着します。


        この三光の滝とは、行場のことです。


        こちらでは、現役の行場で、脱衣所も整えられています。


        登りの本番は、ここからになります!!


        一気に登りがきつくなって、山登りといえるような道になってきます。


        しばらく進むと、中津盤座(名前が違うかもしれません・・・・)があります。


        数多くの盤座が並んでいて、圧巻です。


        ここまで来ると、「頂上までもうすぐなんじゃないか」と、安心してしまうんですよね〜。


        現実は、ここで2/3ぐらいですすかね??


        まだまだ、辛い山道は続きます。


        ここから、奥津盤座まで、かなりしんどかった様な気がします。


        あとどれぐらいなのか、先が見えないし、登りはきついし、熱いし・・・・。


        もう、鬼の形相で登っていたんだと思います(笑)


        全部で1時間ぐらい歩きますと、高宮神社に到着します。


        そして、ここから2〜3分で、奥津盤座に到着します。


        奥津盤座は、とても静かで、清らかな空気が流れていて、本当に良かったですよ。


        この空気を感じたら、登ってきた苦労が、一気に吹っ飛びます!!


        ぜひ、みなさまにも、この空気を感じてもらえればと思いました。


        往復で2時間ぐらいは見ておいたほうが良いので、時間に余裕を持っていかれることをお勧めします。


        写真もなく、つたない説明で申し訳ございません・・・・。






        次回は、山辺の道を桧原神社まで歩きます。



        霊験豊かな大神神社〜山辺の道編


        霊験豊かな大神神社〜大神神社編



        JUGEMテーマ:神社仏閣

        霊験豊かな大神神社へ行く 〜大神神社編

        0
          主祭神  大物主大神(おおものむしのおおかみ)
                 大己貴神(おおなむちのかみ)(大国主神)
                 少彦名神(すくなひこなのかみ)





          大神神社(おおみわじんじゃ)は、大和の国一宮の神社です。


          大神神社ホームページ


          延喜式神名帳では、名神大社に列せられ、二十二社の1つとしても、有名な神社です。


          主祭神の大物主大神は、出雲大社でも有名な大国主神の和魂(にぎぎたま)と言われています。


          また、大己貴神(大国主神)と少彦名神も、古事記などの国作りのお話で有名な神様です。


          とても素晴らしい、国津神が祀られている神社です。


          日本書紀などから、「日本最古の神社」ともされ、日本国内でも最も古い神社の1つに数えられます。


          また、奈良県内でも有名なパワースポットの1つとされています。







          車で向かいますと、まずは、とても巨大な大鳥居が参拝者を迎えてくれます。


          大神神社


          とても、大きな鳥居ですよね!!


          始めてみたときは、「一体、ここに何があるんだ!!」と、ビックリしたのを覚えています。


          今では、この鳥居を見ると、帰ってきたと感じます。


          ちなみに、この鳥居のすぐ脇に白玉屋さんがあります。


          ここの和菓子の「みむろ」は、絶品です!!


          銘菓みむろは、こちら


          三輪に来たら、「三輪そうめん」と「みむろ」を、絶対に食べて帰ってくださいね!!







          駐車場は、参道までの間に、無料の駐車場がいっぱいありますので、ご安心ください。


          帰りのことを考えると、私はいつも向かって右側の駐車場に車を停めています。


          シーズンの時などは、渋滞していて、なかなか道路に出られないなんて事もありますので、注意してくださいね!!


          さて、駐車場から歩いていきますと、二の鳥居が見えてきます。


          大神神社


          二の鳥居は、茶褐色の立派な鳥居です。


          自然と一体になっているような、でも、とても大きな存在感のあるように見えませんか??


          ここに来ると気が引き締まるのですが、暖かい雰囲気がして、大神神社の中でも好きなスポットとなっています。


          写真を見てもらうと分かりますが、車を降りた頃から雨が降り出しました。


          二の鳥居の頃には、凄い勢いで降っていて・・・・。


          でも、拝殿に到着する頃には、すっかりと雨も上がっていました!!


          この雨を見ていて、禊の雨ではないかと思いました。


          悪いものを洗い流し、良いパワーをいっぱい下さる「禊」。


          お参りの前に、「禊」により、パワーをくれたのですね!!


          そのことに、感謝です☆





          以前、お正月前に来たときの写真です。


          この時も、雨ですね(^^;


          立派な門松が、とても印象的でしたので、載せておきます。






          二の鳥居をくぐると、鎮主の杜になります。


          大神神社


          この雰囲気、どうですか??


          写真で、伝わりますでしょうか??


          まさに、神々が通りし道のように、とても神秘的な感じに包まれた参道です。


          私は、大神神社のこの参道が、とても大好きなんです。


          この道を歩いていると、心が洗われると言うか、心が穏やかになると言うか、とても心地が良いんですよね。


          緑も多く、とても落ち着く場所です。






          参道を、気持ちよく進んでいきますと、祓戸社が現れます。


          大神神社


          大きな神社には、必ずといってある祓戸社ですが、お参りの前には、是非立ち寄ってくださいね。


          ここでは、日頃の生活で知らず知らずのうちに付いた、悪いものを取り除いてくれます。


          綺麗な身でお参りできるように、ぜひ、祓戸社で悪いものを、取り除いてもらいましょう!!


          そして、祓戸社の横には、夫婦岩があります。


          大神神社


          大神神社


          大神神社は、昔からの自然崇高の残る神社です。


          ご神体が、この神社のある三輪山であることからも分かるかと思います。


          それなので、この夫婦岩のように、多くの木々や岩にも神々が宿っていると考えられています。


          夫婦円満、恋愛成就を願われる方は、どうぞ、こちらにもお参りくださいね!!






          さらに進んでいきますと、手水舎が見えてきます。


          大神神社


          こちらの手水舎に居るのは、「蛇」になります。


          私が、訪れた神社の手水舎で、蛇と言うのは、なかなか見た記憶が無いので、初めはとても珍しいと思いました。


          なぜ「蛇」かと言いますと、主祭神の大物主大神は、蛇神だからなんです。


          それなので、大神神社では「蛇」は、神様の象徴として崇められています。


          上に載っている、金のものは、「宝珠」でしょうか??






          さて、手水舎の前の階段を上りますと、拝殿に到着します。


          大神神社
           
           
          大神神社


          とても、立派な拝殿ですね!!


          雨の日、しかも普通の日曜日なのに、お参りの順番を待つ参拝者がいっぱいです。


          自分の大好きな神社が、これだけ多くの人に愛されているのを見ると、自分のことのように嬉しくなりますね!!


          先ほど少し触れましたが、大神神社は自然崇高の色濃い神社になりまして、現在でも本殿はありません。


          正確に言いますと、この三輪山自体が本殿になります。


          昔は、岩や山、滝などに、神が宿るとして、信仰の対象になっていました。


          神社の拝殿や本殿が出来たのは、お寺の影響とも言われています。


          大神神社には、昔からの自然崇高の影響を色濃く残す場所が多くあります。


          その場所場所で、昔の風景を思い浮かべながら回ってみても、面白いんじゃないかと思います。





          拝殿の横には、巳の神杉(みのかみすぎ)があります。


          大神神社


          境内には、多くの大杉がありますが、この大杉は本当に立派です。


          しかも、拝殿のすぐ目の前にあるというのが、何とも不思議で神秘的です。


          この巳の神杉には、大物主神の化身である、蛇が住んでいるとのことです。


          こちらにも、忘れずにお参りしてくださいね。






          拝殿を左に進みますと、祈祷殿があります。


          大神神社


          一般の方のご祈祷は、こちらの建物でしてもらえます。


          私も、こちらで祈祷してもらいました!!


          初穂料の金額が少ないにも関わらず、神楽まで見せていただき、感動して帰って来たのをよく覚えています。


          関西に住んでいる限り、年初めのお参りは「大神神社」になるのは、間違いないです!!






          最後に、私のお気に入りの三輪鈴のお守りを、御紹介します。


          大神神社


          このお守りの三輪鈴の音色が、本当に綺麗なんです。


          もう、この音色を聞いているだけで、嫌なことなんて忘れちゃいますよ(笑)


          大神神社の私の一押しのお守りなので、ぜひ、お参りの際には、見てみてくださいね!!






          長くなりましたので、この先は、次回に続きます。


          霊験豊かな大神神社に行く〜狭井神社編へ


          JUGEMテーマ:神社仏閣

          1

          PR

          categories

          profile

          search this site.

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM