スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.04.22 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    三大住吉の一つ 下関の住吉神社

    0
      続きに入る前に、簡単に住吉神社のお話を少ししたいと思います。


      その昔、神宮皇后が三韓討伐に向かう際に、住吉の大神が現れ


      「吾和魂(にぎみたま)は玉身(みみ)の寿命(みいのち)を守り、荒魂(あらみたま)は軍船を導かん」


      と言われました。


      それにより、大神を守り神として進軍したら、交戦することなく勝利できました。


      この御神恩に感謝し、神宮皇后はこの地に祠を建てて、住吉の大神の荒魂を祭ったのが、住吉神社の始まりと言われています。






      では、桜門から境内に入っていきます。


      境内に入ると、まず正面に拝殿が現れます。



      住吉神社


      こちらの拝殿ですが、毛利元就が寄進したものと伝えられています。


      そのことからも、どれだけ住吉神社が、地元の信仰を集めていたのかが分かります。






      そして、この拝殿の額に注目してみてください。



      住吉神社


      一番上でも書きましたが、こちらには住吉大神の「荒魂」が祀られています。


      荒魂と言うのは、活発に活動する荒々しい魂のことを言います。


      それなので、新しい事象や物体を生み出すエネルギーを秘めていると言われています。


      伊勢神宮などでも、「天照大神の和魂には自分のお願い事などは言わずに、自分のお願い事は荒魂にしてください」とも、よく言われます。


      そこからも、荒魂への自分自身へのお願い事は、大きなパワーを生み出すのではないかと思います。






      拝殿の後ろには、本殿があります。


      本殿は、5つの一間社を合の間とともに一列に連ねた九間社流造で、大内弘世の再建と言われています。


      再建された時代は、1370年と言われており、国宝となっています。



      住吉神社


      私の写真では、5社分写っていないのですが、これが5社分連なっております。


      その姿は、本当に美しいです。


      神社でいただいたパンフレットの写真は、本殿と拝殿が、見事な位置関係で写っており、言葉には言い表せないほど綺麗です。


      これは、ぜひ、実際に行って、ご覧になってほしいと思います。
       
       
       
       
       

      東門から出ると、末社と稲荷社がありました。



      住吉神社

      こちらは、末社の写真になります。


      鳥居が、とても小さかったです。


      でも、昔の人は、今の人ほど背は高くなかっただろうから、これでも良い大きさだったのではと思いながら、鳥居をくぐってみました。


      さらに先に行くと、住吉神社の3殿に祀られている武内宿禰(たけうちのすくね)が、三韓討伐の際手植えしたとされる大楠があります。



      住吉神社


      住吉神社


      この楠は、本当に立派です。


      下から眺めているだけで、とても大きなパワーを感じました。


      本当に優しい気に包まれて、とても気持ち良かったのを覚えています。


      写真を見ていても、とても癒されますね。


      ただ、最近、木々を触る人が居ます。


      多くの人が木々に触れると、木々が駄目になってしまいます。


      伊勢神宮でも、人から木を守るために、木の周りにプロテクターをつけるようになりました。


      とても、悲しいことです。


      こちらの大楠にも、触れないようにしてもらえればと思います。


      触れなくても、その素晴らしい気は感じられるはずです。






      住吉神社、とても素晴らしい神社です。


      高速のインターからも遠くないので、ぜひ、お参りしてみてください!!



      住吉神社 御朱印


      住吉神社


      JUGEMテーマ:神社仏閣 

      三大住吉の一つ 下関の住吉神社

      0
        御祭神  住吉三神(すみよしさんしん)
               応神天皇(おうじんてんのう)
                武内宿彌命(たけうちのすくねのみこと)
                神功皇后(じんぐうこうごう)
               建御名方命(たけみなかたのみこと)






        山口県下関にある住吉神社は、長門の国一宮です。


        住吉神社ホームページ


        また、住吉大社(大阪)、住吉神社(博多)、住吉神社(下関)からなる、3大住吉の1つとしても有名な神社です。


        旧社格も、名神大社となっており、とても社格の高い神社となっています。





        神社の裏手にある駐車場に車を止めて、神社を目指します。


        神社の駐車場は、とても広く正月近くでしたが、ゆとりを持って停めることができました。


        しかし、駐車場と神社正面は、ちょうど反対側になるために、神社正面まで歩いていき、お参りをすることにしました。






        神社の正面になります。



        住吉神社


        鳥居の奥に、神橋があり、拝殿に続く坂道が、真っ直ぐに続いています。


        雲1つない快晴は、まるで私の参拝を歓迎してくれているようで、とても嬉しかったです!!






        鳥居後ろにあります、神橋です。



        住吉神社


        下に小川が流れていました。


        今は、こちらの参道は、とても綺麗に整備されています。


        しかし、昔は、ここに川が流れていて、この橋を渡って神社にお参りに言ったのではないかと想像していました。


        また、大阪の住吉大社には、とても立派な神橋があります。


        なんとなく、同じ住吉系の神社なので、何か関係があるのかとも思いました。
         
         
         



        さらに進んでいくと、手水舎があります。



        住吉神社


        ちょっと、変った感じがしませんか??


        とても気になって、御朱印をいただくときに、由来を聞きたかったのですが、お正月と言うこともあり、聞く機会がありませんでした。


        とても、変っているので、その由来が聞けなくて、とても残念でした。
         
         
         
         


        手水舎を後にして、階段を登っていきます。


        そうすると、途中で狛犬が迎えてくれます!!


        住吉神社の狛犬は、本当に可愛いですよ!!



        住吉神社住吉神社

        どうでしょうか??


        とても、可愛いですよね〜。


        私は、はっきり言って、一目ぼれでした。


        見れば見るほど、可愛さが増してきます!!


        さらに上に登って行くと、もう一対の狛犬が居ます。



        住吉神社住吉神社


        こちらの狛犬は、上の狛犬君たちと違って、とても勇ましい感じがしますね。


        細長い感じのタイプの狛犬でした!!
         
         
         
         
         
        階段を登りきると、住吉神社の桜門に到着します。



        住吉神社


        とても立派な、桜門です!!


        下から眺めると、とても迫力があります。






        この後は、長くなりそうなので、次回に続きます。


        JUGEMテーマ:神社仏閣

        1

        PR

        categories

        profile

        search this site.

        mobile

        qrcode

        powered

        無料ブログ作成サービス JUGEM