スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.04.22 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    お稲荷さんの総本宮 伏見稲荷大社

    0
      歩いていきますと、まず目に付くのが、このおキツネさんではないでしょうか??


      伏見稲荷大社
       

      その姿も変わった格好をしていますが、竹をくわえているのでとても目に付きます。


      また、頭の上に載っているのは、宝珠でしょうか??


      とても、ミステリアスのおキツネさんです。






      そして、しばらく行きますと、御膳谷奉拝所に到着します。



      伏見稲荷大社


      この写真は、御膳谷奉拝所の近くにある神蹟になります。


      御膳谷とは、文字の通りに、神様のお食事を司る場所に当たります。


      今でも、こちらで、神様のお食事をお作りしていると言うことです。


      所狭しと、奉納品が置かれています。


      伏見稲荷大社


      この風景には、圧巻です。


      本当に、伏見稲荷大社は、「感謝」で満ち溢れています。





      ここで、道が2つに分かれるのですが、どうせなら遠回りをして見ませんか??


      この遠回りの道は、なかなか良かったですよ!!


      遠回りをして最初につくのは、清滝です。
       
       
      伏見稲荷大社
       

      こちらは、行場でしょうか??


      とてもキレイな水が、流れ落ちています。


      私のパワーストーンを浄化していただきました。


      清滝の横には、神蹟があります。


      伏見稲荷大社


      清滝の音と、森のマイナスイオンに、とても癒されました。


      また、こちらまで足を伸ばす人が少ないので、とてもゆっくりとすることが出来るのも、良かったです。






      さらに、先に進みますと、清明の滝が現れます。


      こちらも、行場だと思います。


      伏見稲荷大社


      そして、その上には、天竜大神の神蹟があります。


      伏見稲荷大社


      確かここは、学力の神様だったような気がします。


      受験を控えている方は、どうぞお参りください!!







      ここをこえると、御膳谷奉拝所で2又に分かれた道と合流します。


      そして、その先には、薬力社があります。



      伏見稲荷大社


      このご神木、とても立派ですよね〜。


      ご神木に触りながら願いを唱えてくださいと書いてありましたので、ありがたくご神木に触らせていただきました。


      そして、その先には、またまた、行場があります。


      伏見稲荷大社


      外国の人が、興味深そうに眺めていました。


      外国の方には、これはどのように写るのでしょうかね??


      説明がないので、分かりにくいのではないかと思います。







      そして、さらに進むと、ついに念願の一の峯に到着します。


      私は、色々とゆっくり見ていたので、2時間掛かりましたが、通常は四つ辻から一周が2時間ぐらいと言われています。



      伏見稲荷大社


      こちらが、一の峯の上社になります。


      伏見稲荷大社の中で、一番高いところにあります。


      神蹟の裏には、とても立派な盤座石がありました。


      きっと、こちらがご神体になるのではないかと思います。


      続いて、降りていくと、中社があります。


      伏見稲荷大社


      そして、下社です。


      伏見稲荷大社


      ここに到着する頃には、既に、かなり疲れていました。


      日頃の運動不足を痛感させられました。






      伏見稲荷大社は、多くの方の「感謝」の気持ちであふれていて、とても素晴らしい神社でした。


      ぜひ、お参りくださいませ。




      伏見稲荷大社 ご朱印












      JUGEMテーマ:神社仏閣

      お稲荷さんの総本宮 伏見稲荷大社

      0
        それでは、あの有名な千本鳥居に向かいます。


        これから多くの鳥居に出会うのですが、一番初めに出会う千本鳥居のインパクトはとても大きく、鮮明に記憶に残っていますね〜。


        ちょうど工事中で、右側は人がいませんでした。



        伏見稲荷大社


        何処までも続く鳥居の姿に、とても感動を覚えます。


        お稲荷さんの鳥居って、感謝の気持ちの表れだって、知っていましたか??


        お稲荷さんで願い事をして、その願いが叶うと、感謝の証として鳥居を奉納するんです。


        なので、これら多くの鳥居は、全て人々の感謝の表れなんです。


        千本鳥居からとても強い感謝のパワーが感じられ、とても心地よい気分にさせてもらいました。


        せっかくなので、千本鳥居をもう一枚!!



        伏見稲荷大社







        千本鳥居を抜けますと、奥社にでます。


        伏見稲荷大社


        こちらの奥社の後ろには、とても神秘的な石があります。


        伏見稲荷大社


        奥社の真後ろにあり、とても大切そうに祀られています。


        これは、遥拝用の石だと言われています。


        遥拝とは、遠くの神様をお参りできるように作った場所です。


        例えば、関東の人が伊勢神宮にお参りに行くのは、とても大変ですよね。


        なので、近くの神社の一角に、ここでお参りすると伊勢神宮に行ったのと同じような効果が頂ける場所を作ったんです。


        伊勢神宮遥拝所や富士山の遥拝所などを良く見かけます。


        また、最近では、ネットでも仮想お参りが出来る場所もあるそうです。


        時代は変わりましたね(笑)


        こちらでは、この石に宇迦之御魂大神がおられると、信じられています。


        一の峯まで、お参りに行かなくても、ここでお参りできるようにしているんですね。






        その横には、有名な「重軽石」があります。


        伏見稲荷大社


        願いをこめた後に石を持ってみて、重いと感じたら願い薄、軽いと感じたら願いが叶うと言うものです。


        ちょうど、写真を取ろうと待っていた時に、女性の方がやっていたのですが、「重くて上がらない!!」と、一緒に来た人に話していました。


        願いがかなわないときは、それだけ重くなるんですね(笑)


        ここも、かなりの人が並んでいて、今回は残念ながら、重かる石は断念しました。


        次回は、ぜひ、チャレンジしてみたいと思います!!






        そして、奥社の拝殿の横には、絵馬がります。



        伏見稲荷大社


        この絵馬、とっても可愛いですね。


        自分で顔を書くようになっています。


        それぞれの個性が出ていて、見ているだけでもとても楽しい絵馬でした。






        奥社を後にして進んでいきますと、新池が見えてきます。


        伏見稲荷大社


        この新池ですが、谺ケ池(こだまがいけ)とも呼ばれています。


        行方不明になった人を探すときに、この池に向かって手をたたくと、こだまが帰ってきた方に手がかりがあると言われています。


        そして、新池に突き出す形で祭られているのが、熊鷹社になります。


        伏見稲荷大社






        さらに進んでいきます。


        伏見稲荷大社


        まだまだ、鳥居も、道のりも続きます。


        伏見稲荷大社


        たぶん気のせいではないと思うんですが、上に行くほど鳥居の大きさが大きくなってきているような気がします。


        千本鳥居は、もっと小さかったですし、上の2つの写真を比べても、大きさが違いますよね。


        きっと、上に行くほど、立派な鳥居になるんですね!!






        そう言っている間に、四つ辻に到着しました。


        ここからは、京都の町並みを眺めることが出来ます。



        伏見稲荷大社


        いや〜、だいぶ上まで上がってきました。


        四つ辻のすぐ横に荒神峰がありますので、こちらにもお参りに行きます。


        伏見稲荷大社


        私は、お参りだけして降りてきてしまったのですが、この神蹟の裏からの眺めも、とても素晴らしいんだそうです。


        こちらまでお参りにきたかたは、ぜひ、裏手にも回ってみてくださいね!!






        さて、ここ四つ辻から上は、一週回れるようになっています。


        どちらから行こうか悩んでいたのですが、多くの人が行く左回りを選択しました。


        その様子は、次回に。


        JUGEMテーマ:神社仏閣

        お稲荷さんの総本宮 伏見稲荷大社

        0
          JUGEMテーマ:神社仏閣

          主祭神  宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
                




          伏見稲荷大社は、全国4万社あると言われている、稲荷神社の総本宮になります。


          伏見稲荷大社ホームページ


          稲荷神社と言えば、商売繁盛のイメージがありますが、宇迦之御魂大神は農業の神様であり、五穀豊穰のご利益などでも有名です。


          また、通常の神社のお札は、伊勢神宮の神宮大麻と一緒に祀りますが、稲荷神社のお札は、独立して祀ることが推奨されている。


          実際、神棚をみますと、稲荷神社用の神棚も売られています。


          旧社格は、名神大社であり、二十二社の1つであります。






          京阪の「伏見稲荷」の駅を降りると、すぐに伏見稲荷大社に続く「御幸道」があります。


          この道の脇には、様々なお店が軒を連ねていて、目を楽しませてくれます。


          そして、御幸道の鳥居に到着です。



          伏見稲荷大社


          商店街の真ん中あたりになります。


          ここでは、「すずめ」や「うずら」の焼き鳥が有名です。


          形がグロテスクなので、私はちょっと駄目なんですが、美味しいらしいので興味の有る方はぜひ、食べてみてください!!






          さらに進んでいきますと、桜門のちょうど真横に出てきます。


          この御幸道は、旧表参道のようで、現在の表参道は、桜門に面して真っ直ぐに出ている道になります。


          こちらが表参道の鳥居です。



          伏見稲荷大社


          この鳥居をくぐり、進んでいきますと、正面に桜門が見えます。


          この桜門は、応仁の乱で消失してしまったものを、豊臣秀吉の寄進によって再建したものだと言われています。



          伏見稲荷大社


          桜門よりも、手前の鳥居が目立ってしまいました(笑)


          でも、この写真、私的には、結構好きなんですが・・・・。


          桜門の前には、おキツネさんがいます。



          伏見稲荷大社


          伏見稲荷大社


          これら、稲荷神社のおキツネさんは、神様の使いとされています。


          伏見稲荷神社では、それこそ数え切れないほどのおキツネさんに出会います。


          上のおキツネさまは、「玉」と「鍵」を持っています。


          なんだか、とっても凛々しい顔をしていると思うのは、私だけでしょうか??


          その他には、五穀豊穣の神様であることから「稲穂」を持っていたり、「巻物」を持っていたりします。



          伏見稲荷大社


          こちらは、「稲穂」を持っていますね。


          そして、尾っぽの部分が見えますでしょうか??


          火炎宝珠がついています。


          この火炎宝珠は、銅製のおキツネさんが出来るようになってから、増えたといわれています。


          石で作るのは、技術的にとても大変だったようです。


          こんな風に、おキツネさんを見ながら歩いてみるのも、面白いと思いますよ!!






          桜門をくぐると、目の前に外拝殿(げはいでん)が現れます。


          伏見稲荷大社


          さらに、奥に行きますと、祈祷などを行う内拝殿が現れます。


          伏見稲荷大社


          とても、大きくて、立派な内拝殿です。


          私が、お参りさせていただいたとき、祈祷の方がおられて、横で祝詞を聞くことが出来ました。


          とても、ラッキーでした!!


          これから山に登らせていただくので、その安全のを祈願してきました。


          ちなみに、先ほどのおキツネさんの3枚目の写真は、こちらの左側のおキツネさんです。







          伏見稲荷大社と言えば、おキツネさんなので、まさか狛犬はいないだろうと思っていたんですが、結構狛犬が、いるんですよね〜。


          しかも、大社にいる狛犬だけあって、とても立派なんです!!


          これには、ちょっとビックリしました。



          伏見稲荷大社


          伏見稲荷大社


          次回は、千本鳥居に行きます。


          1

          PR

          categories

          profile

          search this site.

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM