スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.04.22 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    代々木八幡宮

    0
      祭神  主座  応神天皇(おうじんてんのう)
           配座  天祖社  天照大神(あまてらすおおみかみ)
                白山社  白山大神(しらやまのおおかみ)


      久しぶりに関東に帰ってきたのですが、残念ながら雨。。。
      でも、今日は、行く神社が決まっているので、雨なんかにひるんでいられません!!


      今回参拝した神社は、代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)です。
      「代々木」と言う名前から、なんとなく場所がわかるかとは思いますが、実際に場所を知っている人は、少ないのではないでしょうか??


      新宿から小田急線の普通電車ですぐの「代々木八幡」の駅から歩いて直ぐになります。


      代々木八幡宮ホームページ


      山手通りを歩いていくと、一の鳥居が現れます。
      大都会の真ん中とは思えない、とても素晴らしい雰囲気です。



      代々木八幡宮1


      代々木八幡宮の木々のパワーと、この素晴らしい雰囲気が少しでも伝わりますでしょうか??
      凄いパワーを感じます。


      階段を上がり一の鳥居を抜けると、きれいな石畳が拝殿まで続いております。
      石畳と二の鳥居です。



      代々木八幡宮2


      二の鳥居を過ぎたあたりで、狛犬さんが迎えてくれました。


      代々木八幡宮4
      代々木八幡宮5


      ちょっと、年配な感じの狛犬さんですね(^^;
      眉毛(瞼??)が、重い感じで、とっても愛らしい顔ですよね。


      時代を見てみると、天明5年・・・・。
      やはり、とても歴史のある狛犬さんでした。


      でも、この狛犬には、一目ぼれしてしまいました!!
      見ているだけで、優しさを感じます。


      その横に、とっても古そうな灯篭が建っていました。


      代々木八幡宮3



      この灯篭、制作されたのは確か江戸時代だったような気がしました。。。


      神社の境内は、とても良い気に満ちていて、とても居心地が良かったです。
      雨の中という環境が、さらに境内を神秘的な空間を作りだしていました。


      拝殿に、たどり着きました。


      代々木八幡宮6


      まだ、早い時間だったので、神社の方が、拝殿をお掃除しておりました。
      掃除機で・・・・。
      御参りしたいのですが(笑)


      ま〜、そんなハプニングも、旅の良い思いでですね(^^)


      お参りを済ませ、先ほどから気になっていた、狛犬を見に行きます。



      代々木八幡宮7代々木八幡宮8


      まずは、土台ですが、とても立派な土台ですね。
      竜虎の絵が書いてあり、さらに八幡宮の御神文が描かれていますね。


      上の写真、右手の阿形の狛犬は、子供の狛犬を抱えています。
      下の写真、左手の吽形の狛犬は、毬を持っています。


      先ほどの狛犬といい、代々木八幡宮の狛犬は、とっても優しい表情をしています!!
      この神社から感じる雰囲気にぴったりの狛犬だと思いました。




      拝殿の右手を入っていくと、大きな木があります。
      私は、この木にとても凄いパワーを感じました。



      代々木八幡宮11



      アングルが悪かったのですが、この木の素晴らしさが伝わるでしょうか??
      パワーの強い代々木八幡宮の中でも、ひときわ際立っていたように感じました!!


      この木の近くで、しばし時間を過ごしました。
      この木に包まれているような気がして、とても落ち着きました。


      本殿が見えます。


      代々木八幡宮10



      この先には、代々木八幡出世稲荷神社があります。


      代々木八幡宮9


      こちらの稲荷神社には、多くのお稲荷様がいます。


      これらのお稲荷様の物語は、第二次世界大戦にさかのぼります。
      第二次世界大戦のころ、この近くは空襲を受け、焼け野原になってしまいました。


      その時に、焼け残ったお稲荷様を何とかしようと、災害を免れたこの神社に集められたといわれています。


      神社の立て看板にもありますが、ぜひ、歴史を感じながら御参りしていただきたく思います。




      最後に、ここ代々木八幡宮は、縄文時代の遺跡も発見されています。


      代々木八幡宮12


      竪穴式住居もありますので、こちらも、ぜひ、見ていただければと思います!!


      本当に、素晴らしい神社ですので、ぜひ、お参りください!!



      代々木八幡宮 御朱印


      代々木八幡13


      JUGEMテーマ:神社仏閣

      坐摩神社

      0
        主祭神  生井神(いくゐのかみ)
               福井神(さくゐのかみ)
               綱長井神(つながゐのかみ)
               波比祇神(はひきのかみ)
               阿須波神(はすはのかみ)
                     この5柱を総称して、「坐摩神」と言います。



        坐摩神社(ざまじんじゃ)は、大阪の梅田と難波の間、本町の駅から、歩いてすぐの所にあります。
        周りはオフィス街で、まさにビジネス街の真ん中に立っています。


        坐摩神社は、正式な呼び方を「いかすりじんじゃ」と読みます。
        なかなか、この漢字からは読めない名前ですね(笑)


        しかし、一般的には「ざまじんじゃ」と、呼ばれています。


        坐摩神社ホームページ


        坐摩神社は、摂津国一宮と書かれていますが、摂津国一宮は「大鳥大社」だとの説が有力になっております。


        大鳥大社の記事


        また、この神社は、熊野詣での最初の王子社である、「窪津王子」があっところであると言われています。
        滝尻王子から、熊野本宮大社まで歩いたことを思い出しながら、坐摩神社を訪れました。


        まずは、一の鳥居の正面に立つと、びっくりすることが!!


        坐摩神社1


        とっても、珍しい鳥居ですね!!
        鳥居が3つ重なっていますね。


        この鳥居を「三鳥居」と言います。


        そして、左右にいます狛犬も変わっております。


        坐摩神社4
        坐摩神社5


        坐摩神社の狛犬は、備前焼の陶器でできています。
        以前行った、岸城神社も備前焼の狛犬でした。


        岸城神社の記事


        茶色の狛犬は、とっても目立ちます!!


        そして、拝殿に向かいます。



        坐摩神社2


        とても、どっしりとした、立派な拝殿でした。


        この写真では、見にくくて申し訳ないのですが、左右の提灯とお賽銭箱に、社紋の白鷺が描かれているのですが、これがかっこいいんです!!
        写真が、不鮮明でとっても残念。。。


        本殿です。


        坐摩神社3




        そして、同じ境内にあるのが、「陶器神社」です。


        坐摩神社6



        左右の陶器の燈篭が、とてもインパクトがありますね。


        もともとは、防火の神様なんですが、名前から解るように、現在では陶器商人に守護神として崇められています。
        7月22日〜26日の陶器祭りには、多くの人が集まり、今では陶器神社の名前の方が有名になってきています。

        陶器の燈篭、陶器のお皿など、神社とマッチする姿が、とっても意外に思いました。
        でも、とってもきれいな神社ですよ!!




        最後に、境内に1対だけの狛犬が・・・・。



        坐摩神社7


        基本的には、阿吽の2体で1対のはずなのに。
        吽の狛犬は、いずこに・・・・・。


        どなたか、知っている方、おられますか??



        坐摩神社 御朱印


        坐摩神社8
         

        JUGEMテーマ:神社仏閣

        生国魂神社

        0
          主祭神  生島大神(いくしまのおおかみ)
                 足島大神(たるしまのおおかみ)
                 大物主大神(おおものぬしのかみ)→相殿神


          大阪の繁華街、難波から地下鉄で5分、「谷町9丁目」に生国魂神社はあります。


          戦国時代には、石山本願寺に接していたために焼失。
          再度再建されるが、大坂夏の陣で焼失。
          徳川秀忠が、再建したといわれています。



          生国魂神社1


          一の鳥居です。
          生国魂神社の拝殿も拝めます。


          両側にある、狛犬たちは、


          生国魂神社2



          桜に囲まれ(咲いていませんでしたが・・・・)、気持ち良さそうに、座っていました!!
          とても凛々しく、強そうな感じですね!!


          生国魂神社4


          一の鳥居から、拝殿はすぐになります。
          拝殿の後ろの、黒い屋根は見えますでしょうか??


          生国魂神社5


          本殿は、『生国魂造』という、特殊な作りになっています。


          生国魂造とは、本殿と幣殿を一つの流造りでふきおろし、正面の屋上に千鳥破風・すがり唐破風・さらに千鳥破風の三破風をすえたものになっています。
          その重厚さが、写真から伝わってくるでしょうか??


          横から見ると、さらにその大きさが伝わってきます。


          生国魂神社には、11の境内社があります。
          それぞれの神様によって、ご利益なども違うために、多くの絵馬を見ることができます。



          生国魂神社7生国魂神社6


          それぞれの絵馬も絵がとても綺麗で、見ているだけで楽しいですね!!
          皆さんは、自分の願いたい絵馬が見つかりましたか??


          境内社の中で、いくつかご紹介したいと思います。


          まずは、「鴫野神社(しぎのじんじゃ)」です。


          生国魂神社9


          淀姫が厚く崇敬していた神社です。
          淀姫の死後は、淀姫社と呼ばれるようになりました。


          今でも、「女性守護の神」として、女性に絶大な人気を博している神社です。
          心願成就から、縁結び、縁切りまで、幅広いご利益がある神社で有名です。
          女性の方は、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね!!


          2つ目は、浄瑠璃神社です。


          生国魂神社10



          名前から、何の神社か想像がつきますね(笑)
          そうです、ここは芸能や文楽(浄瑠璃)の関係者に絶大な信頼を集めている神社です。


          近松門左衛門を始め文楽関係物故者をお祀りしています。
          実は、曽根崎心中は、生国魂神社の境内が舞台になっています。


          芸能関係の方は、ぜひ、こちらの神社に行ってみてください!!





          この日は、朝家を出るときに、ボーとしていたのか、御朱印帳を家に忘れてきてしまうという、失態をしてしまいました。
          しかし、神社にお参りに来ただけあります、早速ご利益が!!


          どんなご利益かと言いますと、新しい綺麗な御朱印帳を手に入れることができました。


          生国魂神社12


          写真ですと、ちょっと青くなってしまっているのですが、私の大好きな薄い緑のとってもきれいな御朱印帳です。
          一目で、気に行ってしまいました!!


          まさに、「災い転じて福となす」ですね!!


          都会の中で、癒しを感じたいと思いましたら、ぜひ、生国魂神社を訪れてみてはいかがですか??



          生国魂神社 御朱印

          生国魂神社13


          JUGEMテーマ:神社仏閣

          岸和田天神宮

          0
            南海線の岸和田駅を降りてすぐのところに、岸和田天神宮(きしわだてんじんぐう)があります。


            岸和田天神宮ホームページ


            岸和田天満宮は、岸和田のだんじりの宮入で有名です。
            同じく、岸和田のだんじりの宮入では、岸城神社が有名です。


            岸城神社の記事


            正面の鳥居です。


            岸和田天神宮



            この神社、「天満宮」と言う名前ですが、実は作られた当初は菅原道真候を祀っていたのではなかったのです。


            元々は、地元の有力者が八坂神社で、家族の病気が治るように祈ったらたちまち病気が治ったそうです。
            その為に、この有力者は、社殿を造営し地名から「沼天神」と言う名前をつけたのが始まりと言われています。


            菅原道真候を迎えられたのは、明治に入ってからと言われています。
            成り立ちが、とっても面白い神社です。


            岸和田天神宮4岸和田天満宮5



            正面の狛犬君です!!
            バックに、若干梅が見えますね。


            天満宮といえば、「梅」と「牛」ですね。


            梅は、菅原道真候が、愛した花といわれており、和歌も多数読まれています。
            また、菅原道真候と牛にまつわる伝承から、天満宮では牛を神使いとしております。


            岸和田天神宮にも、多くの神使いの牛が居ました。


            岸和田天神宮6



            地元の方だと思うのですが、一生懸命牛を撫でながら、お祈りをしている姿が、とても印象的でした。




            岸和田天神宮2



            当たり前ですが、狛犬ではなく、牛が拝殿を守っています。


            境内には、梅の木が多くあり、これが咲く頃は、とっても綺麗なんではないかと思いました。
            ぜひ、梅の咲き乱れる時期に、もう一度来たいとおも居ました。



            岸和田天神宮 御朱印


            岸和田天神宮7


            JUGEMテーマ:神社仏閣

            だんじりで有名な岸城神社

            0
              今回訪れたのは、岸城神社(きしきじんじゃ)です。
               
               
              岸和田のだんじり祭りはご存知でしょうか??
              とても荒々しく、しかし迫力のあるお祭りです。


              このだんじりのお祭りに、「宮入」があります。
              宮入とは、だんじりを引いて華やかに振る舞い、神様にそれを見て喜んでもらい、だんじりを神社に収めるのです。


              そして、岸城神社は、岸和田のだんじりが「宮入」する神社としても有名です。


              正面からの写真です。



              岸城神社 5



              そして、すぐに境内の鳥居があります。




              岸城神社1


              鳥居から見た、拝殿です。
              拝殿が、ピッカピカなのに気がつきましたか??


              拝殿は、平成20年8月に新しく建て直されており、とっても綺麗な拝殿でした!!
              歴史ある昔からの建物も趣があり良いですが、新しく建て直した拝殿も綺麗で気持ちが良いですね!!



              岸城神社2



              岸城神社の御祭神は、「天照大神」、「スサノオノミコト」となっておりますね。
              すごい神様を祀っていますね。


              そして、この神社で、忘れてはいけないのが、狛犬たちです。



              岸城神社 狛犬1岸城神社 狛犬2



              この狛犬さんたちは、備前焼の狛犬です。
              昭和40年の作品といわれており、「吽像」には角が付いています。


              なぜ、片方には角があるのでしょうか??
              実は、角のない方の像を「獅子」、角のある方の像を「狛犬」と言い、一対で「獅子狛犬」と言われているのです。


              神社に行ったら、ぜひ、狛犬を見てくださいね!!



              また、末社も建て替えられておりました。


              岸城神社 末社


              末社は神明社、春日社、菅原社、愛宕社、琴平社、住吉社、日吉社、稲荷社、厳島社、戎神社です。


              そして、末社の周りには、多くの狛犬さんたちが居ます。


              岸城神社 狛犬3


              色々と調べてみると、江戸時代の物もあるそうです。
              狛犬がいっぱいで、とっても嬉しくなりました!!


              しかし、末社の新しさと、狛犬たちのこのたたずまい。
              う〜ん、狛犬さんたちが、とっても引き立って見えて、狛犬好きとしては嬉しかったです!!


              最後に、境内には「戎神社」もあります。
              実は、岸城神社より、戎神社のほうが歴史が古いそうです。。。


              岸城神社



              狛犬が、いっぱい居て、とっても癒された神社でした!!


              JUGEMテーマ:神社仏閣
               

              1

              PR

              categories

              profile

              search this site.

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM