スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.04.22 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    泉井上神社

    0
      主祭神  和泉大明神(いずみだいみょうじん)




      泉井上神社は、神功皇后が三韓より帰還した西暦200年4月、一夜にしてわき出したといわれる、和泉清水史跡が境内にあります。


      この湧き水は、霊泉とみなされ、この地を「和泉」と名づけたという伝説があります。


      この泉井上神社は、「和泉」と言う地名の発祥の地なのです!!


      泉井上神社ホームページ




      また、泉井上神社は、大鳥大社、泉穴師神社、聖神社、積川神社、日根神社の五社の総社としても有名である。


      境内には、五社が勧請されている。




      鳥居をくぐり、境内に入ります。


      泉井上神社



      駅などからくると、こちらから入ることになると思うのですが、正式な入口はこちらより右手に回っていったところにある鳥居になるようです。


      こちらの鳥居は、比較的新しかったと思います。




      鳥居を少し行くと、コマちゃんがお出迎えをしてくれます。



      泉井上神社泉井上神社



      とても、憎めない感じの可愛い狛犬ですね!!


      口が大きくてとても特徴的でした。


      下の台には、「五社総社」と刻まれていました。




      写真には、収めていなかったのですが、この鳥居を抜けて正面に拝殿があります。


      この拝殿の奥には、上にも書いてあります、和泉五社を勧請した「五社総社本殿」があります。


      この五社総社本殿は、重要文化財に指定されているが、通常は見ることが出来ません。




      左手に回ると、泉井上神社の拝殿があります。


      泉井上神社


      とても、立派なたたずまいですね。


      屋根瓦にも、狛犬がいました。



      泉井上神社



      悪いものが来ないように、しっかりと見張っていますね!!


      必死でしがみついているのか、それとも、すぐに飛び出していけるようにしているのか、とっても変わった格好をしています。



      泉井上神社


      泉井上神社の本殿になります。


      この本殿は、1605年(慶長10年)に、豊臣秀頼によって再建された建物で、国の重要文化財に指定されています。




      境内社のコマちゃんです。


      泉井上神社泉井上神社


      こちらの狛犬は、形が分かりにくくなってきてしまっていますが、とっても立派な形をしていたであろうことが伝わってきました。


      キレイな頃のこの2体を見てみたかったですね!!




      和泉五社の総社として有名な神社になります。


      せひ、御参りくださいませ。







      JUGEMテーマ:神社仏閣
       

      聖神社

      0
        御祭神  聖神(ひじりのかみ)



        聖神社は、和泉三宮であり和泉5社の1つであります。


        聖神社と信太森葛葉稲荷神社は、安部清明の誕生に絡んだ伝説が伝えられていますが、現在では信太森葛葉神社のほうが、有名になっています。




        聖神社は、山の上にあります。


        聖神社に向かって歩いていくと、麓に大鳥居があります。


        聖神社



        まだ、そんなに古くない感じです。


        側にいるこまちゃんも、まだ新しくてキレイでした!!





        少し頭が大きい感じの狛犬です。


        真っ白なのが、とても特徴的でした!!




        そして、ここからが聖神社に行く最大の難関が待っています。


        とてもキツイ坂を上っていくのです。


        自転車で行ったのですが、途中で押していくぐらい急な坂道でした。


        そして、坂を上ると聖神社の鳥居が迎えてくれます。


        聖神社


        ここで、自転車を降りて、境内を歩いていきます!!




        ここ聖神社は、豊臣秀頼が再建させて神社といわれており、本殿と末社の滝神社、三神社は、その頃の形を残しており、重要文化財に指定されています。


        その重要文化財の拝殿です。


        聖神社


        とても、歴史を感じる建物で、扉の奥に見えるのが本殿になります。


        まずは、本殿から御参りします。


        拝殿に入ると目の前は、本殿です。



        聖神社



        本殿が、こんなに近くで見えるのは、とてもありがたいですね!!


        色は、薄くなってしまっていましたが、とても素晴らしい彫刻が施されており、しばし見学させて頂きました。


        遠くから見た本殿です。


        聖神社




        同じく重要文化財の末社も本殿のすぐ脇にありました。


        聖神社


        右の建物が三社神社。


        左の建物が滝神社になります。


        共に重要文化財です。


        この建物は、以前は奥院と言う別の場所にあったそうなのですが、明治に入ってから現在の場所に遷座したとのことです。



        そして、奥に行きますと末社の平岡神社があります。


        聖神社


        この神社も、上記の建物と同じく、1604年に再建されました。


        大阪府指定文化財になっています。




        歴史的な社殿が多い、とても立派な神社でした。


        JUGEMテーマ:神社仏閣
         

        錦織神社

        0
          主祭神  建速素戔嗚命
                 品陀別命
                       菅原道真
           



          この錦織神社(にしきおりじんじゃ)は、歴史的にもとても素晴らしい神社なんです。


          ネットで、色々な神社を調べているうちに、錦織神社の写真を見つけました。


          そして、その写真を一目見たときから感じるものがあり、お参りさせていただきました。




          車で行ったのですが、私は、駐車場を探せませんでした。。。


          後で聞いたら、川西小学校の横の鳥居から車で入って、門のところまで車で来て良いとのことでした。


          これから行かれる方がいましたら、ぜひ、参考にしてみてください!!




          門をくぐると、すぐにお馴染みの光景が目に入ります。


          錦織神社



          実際には、とても澄み切った雰囲気で、さらに、写真のような景色が広がっているのですから、とても感動します。


          まさに、何もしなくていいから、眺めていたい感じでした。


          神門の前のコマちゃんです。


          錦織神社錦織神社



          顔の表情などが分かりにくくなってしまっていますが、なんとなく変わった感じの雰囲気がします。


          顔は、愛嬌があるような感じですし、足が直線的で短いのも特徴ですね!!


          今の完成しきったフォルムのコマちゃんもカッコいいですが、このコマちゃんには、素朴な魅力が感じられました。



          錦織神社



          本殿です。


          柱の装飾ですが、多くの鮮やかな色が使われていて、とても綺麗ですね!!


          この本殿は、室町時代の建物で、重要文化財に指定されています。


          この本殿の建築様式は、後々の歴史的な建造物にも影響を及ぼしています。


          Wikipediaより、引用させていただきますと


          以下引用****


          正面の向拝には丸みを帯びた唐破風を造り、屋根の斜面正面につけられた三角形の千鳥破風が唐破風の上に位置する。


          この建築様式は江戸時代に建築された神社に多く採用され、「錦織造り」と呼ばれ、日光東照宮にも影響を与えたといわれている。


          ここまで****




          さて、境内を見回してみますと、お花もいっぱいあり、とても綺麗にされております。



          錦織神社



          あれ??


          末社に、コマちゃんがいますね!!


          近づいてみてみると・・・・。


          錦織神社錦織神社



          とっても、変わっていますね〜。


          宮司さんに聞いてみたのですが、この狛犬がどのようないきさつで作られたのかは、分からないそうです。


          以前は、錦織神社も「神宮寺」でした。


          しかし、神仏分離で神社だけになり、それまでの資料なども無くなってしまったとのことでした。


          ただ、色々と歴史を見てみると、錦織神社の地域の人々は、元々は織物の技術を持つ人々が百済より渡来し住みついていたとされているとのこと。


          朝鮮や中国の文化の影響を大きく受けていたと考えられます。


          そう考えると、このコマちゃんは、相当向かいに作られたのではないかと思うのと同時に、歴史の一部を見られたような気がして、とても嬉しかったです!!




          最後に、錦織神社の社務所の向かいには、色々な資料を展示してあります。


          宮司さんに言うと、見せてもらえるので、ぜひ、見てみてはいかがでしょうか??


          本殿の解体の様子など、色々な貴重な写真を見せてもらうことだ出来ます。




          とても、お勧めの神社です。


          ぜひ、お参りしてみてください!!



          錦織神社 御朱印


          錦織神社



          JUGEMテーマ:神社仏閣
           

          多治速比売神社

          0
            主祭神  多治速比売命(たじはやひめのみこと)
                   素盞嗚尊(すさのおのみこと)
                         菅原道真(すがわらみちざね)



            多治速比売神社は、荒山公園の横に隣接しています。


            多治速比売神社ホームページ


            主祭神の多治速比売命は、女神になります。


            明治の初めまでは、総福寺と併存した「神宮寺」でした。


            神仏分離で神社のみとなり、今にいたります。


            多治速比売神社と荒山公園は、梅の名所として有名です。


            菅原道真候あるところに、梅ありですね!!






            公園を抜けると、鳥居が目に入ります。


            多治速比売神社2



            屋根の色が、朱色ととても良くマッチしていますね。


            拝殿の細かい装飾もそうなのですが、この神社の色の使い方は、本当に綺麗でした。


            主祭神が女神なので、やはり色の使い方にはうるさいのでしょうか(^^;




            鳥居の横には、手水舎があります。


            両手を広げた龍が格好良かったので、写真に収めてきました。


            多治速比売神社1





            鳥居から見た色のコントラストがとても綺麗だった、拝殿になります。


            柱の細かい装飾が、とても鮮やかな色使いで綺麗でした。







            多治速比売神社7



            装飾のアップになります。


            多治速比売神社10



            どうでしょうか??


            とても、きらびやかで、豪華な装飾だと思いませんか??


            その綺麗さに、しばしの間見とれてしまいました。





            そして、拝殿前のコマちゃんです。


            多治速比売神社5

            多治速比売神社6


            ちょっと、ふっくらしていて、とても優しそうな感じですね!!


            とっても、愛嬌のある顔が印象に残っております。





            多治速比売神社には、13の末社があります。


            それらの末社は、合わせて荒山宮(こうぜんのみや)と呼ばれています。


            その中の1つ福石社をお参りしていたときです。



            多治速比売神社11



            お参りをしている最中に、だんだんと背中が暖かくなってきました。


            とても暖かくて、そして、優しい気を感じたのです。


            福石社と言う名前がとても幸せになれそうですし、こんな体験まで出来てとても幸せでした!!






            多治速比売神社3


            見えづらいですが、本殿になります。


            本殿は、室町時代に作られたといわれており、重要文化財に指定されています。


            柱には、龍や唐獅子、牡丹、鯉など、様々な彫刻が施されていて、それはとても綺麗だといわれています。


            私も次回は、ぜひ、本殿のお参りが出来ればと思いました。




            最後に、水天宮をお守りしているコマちゃんです。


            多治速比売神社9


            多治速比売神社8


            とても、綺麗で、きらびやかな神社でした。


            ぜひ、御参りくださいませ!!



            多冶速比売神社 御朱印


            多治速比売神社


            JUGEMテーマ:神社仏閣
             

            水無神社

            0
              主祭神  水無大神



              水無神社は、「みなしじんじゃ」と読みまして、飛騨の国一ノ宮です。


              水無とは水主の意味で、神社の前を流れる宮川は、日本を表裏に分ける分水嶺になっています。


              分水嶺とは、川の分かれ目のことです。


              ここを境に川が、日本海側と太平洋側に分かれていきます。




              私は行くことが出来なかったのですが、水無神社の奥院が位山にあります。


              位山自体が御神体とされているのですが、宮川の水は、この御神体である位山から流れ出ています。


              奥院には、鳥居と石碑しかないようですが、時間のある方は、ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか??




              車は、鳥居の横の駐車場に置き、正面の鳥居から神社を眺めます。



              水無神社6



              ちょうど、境内内を工事中だったようで(^^;


              ちょうど、良い所にシャベルカーが(笑)


              「普通では取れない写真が取れてラッキー!!」と、気持ちを切り替えて進みます!!




              鳥居の横には、樹齢が800年とも言われる、水無の大杉が立っています!!



              水無神社5



              とても立派で、力強い感じの杉です!!


              写真に収めてくるのを忘れてしまったのですが、この杉の横に「拗の木(ねじれのき)」がございます。


              この木は、地元の代官が橋の架け替えのために、神社の大桧を差し出せと言ってきたそうです。


              そのときに、木の幹がねじれ曲がっている「拗の木」を代官に見せて、「桧を差し出せとの命を聞き、神意で桧が捻じ曲がってしまいました。」と代官に言いました。


              そのことにより、社の他の桧も切られずにすんだと言う、言い伝えがあるそうです。




              神門に向かいます。


              神門を見て、霧島神社を思い浮かべました。


              神門と、周りの木々がとてもバランスが良く、落ち着いた雰囲気を出していました。


              水無神社1



              ここは、拝殿ではと思われるかともいるかしれませんが、こちらは神門になります。


              この神門から見えるのが、拝殿になります。


              そして、こちらからは見えませんが、拝殿の後ろに本殿があります。


              下の写真は、神門から見た、拝殿です!!



              水無神社4


              1000円以上納めると、拝殿まで行かせて下さるようです。


              ただし、服装などの規定もあるかもしれませんので、もし行かれる方は社務所にお問合わせの上行かれたほうが良いかと思います。


              神門横のコマちゃんです。




              水無神社3


              水無神社2



              分かりにくくて、もうしけございません。。。


              何度も、取り直したのですが、綺麗に取れなくて・・・・。


              元々、狛犬の一方は獅子なのですが、今回の狛犬は、両方ともが獅子のタテガミと、顔つきでした。



              境内は、とても綺麗で落ち着く神社です。


              せひ、御参りくださいませ!!



              水無神社 御朱印


              水無神社7


              JUGEMテーマ:神社仏閣


              PR

              categories

              profile

              search this site.

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM